久野 知美さん
インフラとしてだけでなく、エンタメとしても、日々私たちを楽しませてくれる鉄道。
今年は、鉄道開業150周年! さらに、毎年恒例の鉄旅オブザイヤーも12周年と、干支ひとまわり。ダブルでアニバーサリーです♪
150周年記念らしい企画きっぷや、さまざまなイベントが目白押しとなった本年だからこそ、皆さんがどんな鉄旅に出られて(私はJR東日本150周年記念パスを使って秋旅に出ましたよ◎ )、インスパイアを受け、どんな新しいアイデアを持ってきてくださるかワクワクがノンストップ特急です!!
小さなお子様からママ鉄さん&パパ鉄さん、おじいちゃん&おばあちゃんまで、多数のご乗車・ご参加を今年も楽しみにしています♪
ぜひ、授賞式でお会いしましょう!!
南田 裕介さん
自分にツアー企画なんて無理だと思っているあなた。
ツアーを企画してもどうせ実現されないんだろうと諦めているあなた。
あーこの列車にのって旅に行きたいなぁとか、あこの列車の中でこういう経験をしたいなぁとか、あなたの心の中にある願望。
これまで旅した中でのこんな良い経験をした、思い出に残ったなどの体験。
このぐらいのお休みを取れて、このぐらいお金をかけられてと言う現実味。
それらをまとめれば立派なツアーになります。
鉄道の旅は無限の可能性を秘めています。
そこに線路がある限りどんな旅も構築できます。
成立しないような行程や体験メニューなども、ツアーなら実現可能です。
何も恐れる事はないです。
ぜひ思ったままを形にしてください。
皆様からのツアー作品に会える日を楽しみにしております。
吉川 正洋さん
鉄旅オブザイヤーは私が最初に司会をしていた頃より年々注目度が上がってきていますし、みなさまがこのイベントに懸ける想いも、箱根登山鉄道ばりに上がってきているように感じます。
一般部門は毎回魅力的な鉄道旅ばかりで、私は審査というよりひとりの「乗客」として作品を楽しませていただいています。今回もみなさんの旅に乗車させてください。
鉄道開業150周年イヤーである2022年、どんな作品が届くのか今からワクワクしています。
記念すべき年の「鉄旅オブザイヤー、一般部門」発車いたします!!