今年一番の大感動旅鉄がここに集結 鉄旅 OF THE YEAR
今年一番の大感動旅鉄がここに集結 鉄旅 OF THE YEAR
2025年4月16日(水)鉄道博物館にて開催されました第14回鉄旅オブザイヤー授賞式。
前回同様、グランプリは当日の投票にて決定。
そして引き続き今年も  一般部門賞最終審査 を
フリーアナウンサー   久野 知美 さん
鉄道好きマネージャー   南田 裕介 さん
お笑い芸人   吉川 正洋 さん
の3名により審査していただきまして、
「ベストアマチュア賞」を選出致しました!
長きにわたり鉄旅オブザイヤーのMCを務めていただいている皆さん、
一般部門の最終審査にあたり、感想をいただきました。
久野 知美 さん
久野 知美 さん
今年は55年ぶりに、大阪・関西万博開催!ということで、時空を超えた鉄旅や、少し前に引退した名車を「活転」こと復活運転させる試みなど、とても個性的な作品が多かったなという印象です◎
奇しくも、吉川さんが「妄想鉄道ガイドブック」を刊行されたタイミングでもあり、どこか〝妄想鉄〟を彷彿させる、自由度の高い〝車両限界を超えた〟ようなツアーが多く、審査も楽しかったです!

北陸、京都、大阪、福島、福岡、大分などDC・プレDCと、エリアごとに魅力的な観光列車が凌ぎを削り、ツアーダイヤに組み込む工夫をそれぞれが最大限、深く深く考察されているのがとても興味深かったなというのも特長かなと感じました◎

皆さんのお陰で、時代ごとに新たな観光列車が誕生・活躍していることも再認識。
下は小学生から、上は人生の大先輩まで本当に多くの皆さまにたくさんのアイデアをいただきました♪
今回も、僅差にての決定と伺っています!
受賞に繋がらなかった方も、また次回以降のスイッチバック乗車…もとい、リベンジをお待ちしています◎

今年も多くの〝夢の鉄旅ツアー〟を本当にありがとうございました!!
現実味のある渋い作品から、夢のあるファンタジー作品までいろんな種類の作品がそろいました。
自分が旅するならどんな旅がいいか自由に発想しつつも、しがらみや制約に縛られながらも最善を尽くすという旅を構築する上でテンションが上がる気持ちがものすごくわかります。
鉄道の旅はこうあるべきという概念が頭から離れない私ですが、毎回鉄旅の作品をみて、旅行業界の未来は明るいということを確信させてくれます。
自由な発想を!夢のある発想を!!
南田 裕介 さん
南田 裕介 さん
吉川 正洋 さん
吉川 正洋 さん
とてもバラエティに富んでいて、審査をしていて楽しかったです。そして今回は「鉄分」が高めでしたね。行程を考えている時のワクワクがこちらにも伝わってきました。正直に言いましてどのツアーが大賞を取ってもおかしくないと思います。いろいろな角度からみなさんのアイデアが爆発していて、いい刺激になりました。司会をするのが今から楽しみです!
第14回鉄旅オブザイヤー「ベストアマチュア賞」を受賞したのは
「瑠璃紺色に輝く夜行列車を降りると★未来であった大阪万博タイムトラベル 2泊3日の旅」
牧野 隆さんでした。
ベストアマチュア賞 牧野 隆さん
次回も皆様の愛溢れる一般部門作品のご応募お待ちしております!